「ひしお」は醬麹(または大豆麹と麦麹)、醤油、昆布、お水を混ぜて発酵させる調味料です。
日本にはお味噌や、醤油、お酢のように発酵させて作られている調味料が昔からありますが、その中でもグルタミン酸(世界三大旨味成分の一つ、植物性の旨味成分)含有量が世界トップレベルのお醤油に、大豆と昆布が加わるので、天然の旨味の坩堝と化すわけです。
使い方はいたってシンプル。
醤油のように冷奴にかけたり、卵かけごはんにかけたり、またとろみがあるのでディップのようにも使えます。
餃子やカレー、麻婆豆腐やパエリアの隠し味につかえばおうち料理に革命が起こります!!
発酵食品は時間がかかる、手間がかかると敬遠されがちですが、ひしおは作るのがとっても簡単!混ぜるだけ!!
台所で仕込んだ後は、容器のまま常温保存できちゃうので、発酵ビギナーにもオススメの天然の発酵調味料です。