ご訪問頂きありがとうございます。
醸研究所の醸せ師hikarinです。
梅の季節になりましたね。
梅の時期に雨が多かったことから「梅雨(ばいう)」という漢字ができ、所説はありますが、そこから梅に露がつくことから「つゆ」と呼ばれるようになったとか。
梅に雨はつきものなのですね。
梅の効果
そんな雨の時期に旬を迎える梅だから?
しとしとジメジメの時期に起こりがちなトラブルの予防に優れているのも梅ならでは!!
昔から、お弁当に梅干しを入れておくと傷みにくいと言われているのは、梅干しの殺菌能力が高いから。
食中毒の原因である「黄色ブドウ球菌」や「病原性大腸菌(O-157)」を抑制する作用があって、食中毒の予防にも梅がよいそうです。
また「梅は三毒を絶つ」のことわざがあります。
三毒とは
「水毒」・・・浮腫みや冷えなど、身体の水分の汚れのこと
「食毒」・・・暴飲暴食で体のバランスが崩れていること
「血毒」・・・血液が不足したり流れが滞っているような状態のこと
梅が三毒を絶つのに有効的といわれる理由は、梅に含まれるクエン酸など豊富な栄養素が、疲労回復など体調を改善してくれる役割があるからなのです。
また梅には紫外線から血管を守る効果もあるので、これからの時期に積極的に取り入れたい食品!!
今年の仕込みと梅レッスン
叔母の梅干し♡これがめっちゃ美味しいねん!!
私は幼い頃から母や叔母が作ってくれる梅が大好で、好きが高じると自分でも作りたくなるもので、今では毎年この時期になると梅しごとが楽しみで仕方ありません!!!
今年もお友だちから無農薬の梅をいただいたこともあり、さっそく梅シロップ、梅酢、さしす梅干しを仕込みました。
実は自粛前にシーズンレッスンとして梅の仕込みをする予定だったのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために教室は全てクローズしていたので、今年は一人で梅を仕込んだのですが、その後自粛も解除されて、梅もまだ手に入りそうだったので、かもけん講座の再開に急きょ「梅酢レッスン」を組み込んでみたんです!!
通常通りの対面レッスンに加え、かもけん初となるオンラインレッスンでの開講!!(募集は終了しました。)
もう~ドキドキです!!
除草剤や化学肥料を使わず、こだわりの無農薬栽培の梅と聞いたら、やっぱりみんなでシェアして仕込みたくなるやん!!
梅はここに書いている以外にも、私たちの健康を助けてくれる効果がたくさんあるし、そんな情報もシェアできたらと思うと楽しくて仕方ありません!!
・・・ただオンラインレッスンが初めてというところだけが気になる(;’∀’)
受講してくれるみなさん、オンライン初心者マークだということで優しく見守っていただけたら助かります(;´∀`)
今回の梅酢レッスンの募集は終了していますが、どんな風に開催できたかなどレッスンレポとして書くので楽しみにしていてください!!
醸せ師hikarin@醸研究所